電子レンジで調理をするとき、サランラップをかけるべきかどうか迷ったことはありませんか?
筆者はよく迷います。
サランラップは、調理の仕上がりや電子レンジの中の清潔さに大きく影響する便利なアイテムです。
サランラップの使い方を間違えると、思っていた仕上がりとは違う結果になることもあります。
ここでは、サランラップをかける場合と、かけない場合について紹介していきます。
サランラップをかける場合
- 食品の乾燥を防ぎたいとき
・電子レンジで加熱すると、食材の水分が蒸発しやすくなります。野菜や肉、魚などの水分が豊富な食材は、サランラップをかけることで水分を閉じ込め、しっとりとした仕上がりになります。
サランラップは蒸気がこもり食材全体が均等に加熱される為、調理時間が長くなる場合に有効です。 - ソースや汁気の多い料理を温めるとき
・カレーやスープ、シチューの汁気の多い料理を電子レンジで温めるときに、サランラップをかけておくことで、加熱中に飛び散るを防いでくれます。電子レンジの内部を清潔に保つことが出来き掃除の手間が省けます。
※カレーとシチュー等、トロミのある料理は、均一に火が通りにくい為
途中で取り出して混ぜるのがコツです。混ぜることでムラなく中まで温まります。 - ムラなく均等に加熱したいとき
・一部の食材は、電子レンジで加熱されると部分的に加熱されることがあります。さ
サランラップをかけることで、食品全体が均等に加熱されムラのない仕上がりになります。
電子レンジで蒸し料理を作る時には、サランラップをが蒸し器の役割を果たします。
ラップをした方がいい食材
料理には水分が大きな役目があります。サランラップをかけることで水分を閉じ込める役割があります。
ラップが必要な食材
- 冷凍ご飯
- 冷凍パン
- 蒸し物 (シュウマイ等)
- 煮魚や角煮
- 茹で野菜
- 油分の多い汁物
サランラップをかけない場合
- カリっと仕上げたい料理の場合
・フライや揚げ物等、外側がカリカリとした触感を楽しみたい料理には、サランラップをかけない方が良いです。ラップをかけると蒸気がこもり、揚げ物のカリっとした食感が失われます。電子レンジでも温める場合でも、サランラップをかけないで加熱すると良いでしょう。 - 冷凍食品の解凍
・冷凍食品を電子レンジで解凍する場合は、「ラップをかけずに温めてください」と明記されている場合はその指示に従って温めましょう。電子レンジ対応のプラスチック容器に入っている冷凍食品もラップをかけずに加熱する商品もあります。
ラップをかけない方が良い食材
水分が十分にある食材の場合はラップをする必要はありません
ラップの必要がない食材
- 焼き魚
- ハンバーグ
- 味噌汁やスープ類
- 炒め物
- 揚げ物
※油はねを防止したいときはラップをしてください。特に、ハンバーグや揚げ物にはソースがかかっている場合は水分があるのでラップをした方が安全です。
※焼き魚はラップをかけることで水分がこもってしまい、魚の表面がパリッと仕上がりません。
焼き魚はラップをかけることで真空状態になり、レンジから取り出す際に火傷をする可能性が大です。
筆者はよくやって、何度も火傷しました・・・。
電子レンジでサランラップをかけるときは、ふんわりと
ラップをぴったりとかけると、電子レンジの加熱によって器の空気も間接的に温められて急激に膨らみ破裂したり、外の空気にふれて冷めると中の空気が縮んでラップが食材に張り付いてぺしゃんこになります。
ふんわりとかける理由
- 蒸気の逃げ道を作る
・ラップをピッタリと密着させてしまうと、加熱中に発生した蒸気が逃げにくくなり、内部の圧力が高くなります。この圧力が原因でラップが破けたり、食材が過加熱されたりすることがあります。ふんわりラップをかけることで、蒸気が自然に逃げるスペースを作り食材が過度に蒸されるため、均一な仕上がりができます。 - 食品の柔らかさを保つ
・ふんわりとラップをかけることで、電子レンジ内で加熱した食材の蒸気が発生したことで、食材を適度に包み込み、しっとりと柔らかく仕上げることが出来ます。
パンやケーキの温め直しや、乾燥を避けたい食品に有効です。
ラップをかける?かけない?で迷ったら!!
ラップをかける、かけないで迷ったら・・・
煮物系は・・・・ラップをかける
炒め物系は・・・ラップをかけない
と覚えておけば大丈夫です。
まとめ
サランラップは、電子レンジでの調理を便利にする一方で、適切な使い方が求められます。食品の種類や調理方法、目的によってサランラップをかけるべきかどうかを判断する事が大切です。乾燥を防ぎたいときや飛び散りを防ぎたい時はラップを活用し、食感を求める料理を作りたい場合はラップを使わないようにしましょう。
サランラップを正しく使うことで、電子レンジ調理が簡単に、美味しく仕上がります。あなたの調理スタイルに合ったラップの使い方を見つけて毎日の料理を楽しんでください。
コメント