暮らし これであなたも感情的にならない!? 気持ちの整理術で毎日が楽しくなるかも・・・? こんにちは。さきこです。感情は私たちの生活に欠かせない部分になっており感情のコントロールが難しく、時に感情に振り回されてしまうこともあります。そうなると、仕事や人間関係・健康面で様々な問題が生じることはありませんか?私は、ほとんどすべての感... 2024.09.13 暮らし
ブログ 仕事のストレスを吹き飛ばす!ストレス発散方法と組織の取り組みについて。 はじめに仕事によるストレスは誰もが通る道です。長時間労働や過剰な業務量、人間関係の問題など、ストレス要因は多岐にわたります。ストレスを適切に発散できなければ、心身の健康を損ない、生産性や創造性の低下にもつながります。仕事で溜まったストレスを... 2024.09.06 ブログ
暮らし サランラップ、かける?かけない?サランラップの使い分け方 電子レンジで調理をするとき、サランラップをかけるべきかどうか迷ったことはありませんか?筆者はよく迷います。サランラップは、調理の仕上がりや電子レンジの中の清潔さに大きく影響する便利なアイテムです。サランラップの使い方を間違えると、思っていた... 2024.09.02 暮らし
暮らし 熱中症対策に役立つ飲み物と食べ物のまとめ 厳しい暑さが続いているなか、熱中症が疑われるときの対処法として【こまめな水分補給】があげられますが、どれくらいの量を飲めばいいのか、水分補給に適している飲み物、あまりお勧めできない飲み物、熱中症い乗り切る食べ物を一緒に紹介していきます。熱中... 2024.08.13 暮らし
暮らし 書店と図書館の使い分け。それぞれの目的とメリット・デメリットについてまとめてみた(/・ω・)/ 読書好きなさきこです。最近は図書館へ本を借りることが多くなってきました。今までは、本屋で本を立ち読みしてから購入していました(*'ω'*)図書館で本を借りるか、本屋で本を購入するかは目的やニーズによっては異なりますがそれぞれに合った、メリッ... 2024.06.20 暮らし
暮らし ラジオの魅力を語るだけのブログ 今は、インターネットの普及とデジタル技術の進展により、ラジオ放送の多くがインターネット配信に変わってきていますね。スマホ1台でラジオを聴けるのも良いですけど、ダイヤルを回して周波数を合わせて聴くラジオも魅力的です。深夜は、隣国のラジオ放送が... 2024.06.13 暮らし